2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

管理職研修

●タイムマネジメント研修●マーケティング戦略研修●チームビルディング研修●コミュニケーション研修●アカウンティング研修●ファシリテーション研修●ロジカルシンキング研修●ファイナンス研修●コーチング研修●問題解決研修●経営戦略・事業戦略研修●目標管理研…

7.24

今回の完全地デジ化実施をきっかけにいくつかのことが予測できる。1.ローカル局の系列ネットワーク化の体制が崩れる 2.受信不能者誕生をはじめ視聴率の低下加速が起こるだろう 3.ローカル局の経営難が更なる顕在化を呼ぶ 4.広告媒体としてのテレビの…

外部研修

今の会社が大事なのか、将来の会社が大事なのか? 特に、生え抜きで外のことを全く知らない方は、是非、外の空気を吸うべきです。井の中の蛙のまま執行役員になんかなると、その後がたいへんです。 研修も今までは会社のプログラムの中で行われていましたが…

ケースメソッド・・・・土木・建設業

土木建設業はある意味、広告業に似ている。高度成長時代は経験とある程度の知識があればビジネスが成立した。今成熟期から衰退期に業界全体が入り優勝劣敗が進み社会になくてもよい会社は存在出来なくなってきた。同族経営、思いつきの意思決定は論外として…

品格というのは、“らしさ”の内側にあえて踏みとどまろうとする節度のこと

中国の不動産バブル崩壊

クレデイ・スイスによれば、中国全土の土地の平均取引価格は、4月に前月比32%下落した(大紀元、6月7日)。年初と比べて51%も下落しているという(同)。中国の民間シンクタンクも「中心都市の地価が4月に、前月と比べて18%下落した」との見解を示した(同…

厳しい競争の時代を勝ち抜く

今の世界市場は、新興国市場が中心的位置を占めるようになって、構図が全く変わった。 多くの日本企業は、中国など新興国の企業がどんどん安いものを出してくる時、「我々は高級品でいく」と考える。大企業ほどすぐにそう言う。だが思い起こすと、僕が日本電…

重宝したもの

タイに住むことになったとき、頂いて嬉しかったもの・重宝したものは、・扇子(これは本当に重宝しました) ・ビタミン剤(紫外線が日本の4倍というのを心配してくれて) ・包丁 ・土鍋でした。扇子は本当に重宝したので、帰国後お世話になった方に お送りし…

「三種の神器」

かつて日本の成長のシンボルでもあり、また大量消費社会の鏡でもあった「3C」にかわるものはこの先出現するのだろうか。これからの日本の消費経済を牽引する基準はどこにあるのだろうか。ここで私は、これからの日本の消費習慣を、「3C」ならぬ「3S」という…

ソフトバンク/企業のファンクション

個別のファンクションは、FASTダイアグラムと呼ぶ図を作りながら、目的と手段に振り分ける。右に置く手段は、左にある「何のため」という問いかけに対応し、左端が最上位ファンクションとなる。逆に、左から右に向かうと、「どうやって」という問いかけに対…

GooglezonからFacebookへ

「ITロードマップセミナー Spring 2011」において、野村総合研究所 イノベーション開発部 主任研究員 亀津敦氏は「進化するソーシャルメディアとソーシャルCRMの次なるステップ 〜リスニングから消費者理解・エンゲージメントへ〜」と題して、進化するソーシ…

福岡県の節電宣言

東日本大震災の影響により、夏場の電力不足が懸念されるため。節電の取り組みを宣言した県民は協賛企業から特典などが受けられる。 運動期間は9月まで。県は8日、参加者の募集を始めた。参加者は、県が示す七つの節電の取り組みの中から、自分が実行できる…

大連の夜に語ったこと―組織のありかた・・・・6 JUL 2011

①経営者は任せてナンボ。日創研のように役職が上がるほど実務をやる会社は絶対に成長しない。自分がいかに収益に貢献したかが昇格の目安になるのは間違ってないが、役職上位者が直接顧客と接し稼ぐのを主業務とする事は組織を歪にする。稼いでいる自負から役…