2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

リーダーシップ

この一年は予期せざることの連続だった。東日本震災、タイ洪水を通じて自然災害と自社のかかわりがいかに深いかを教えて頂き、ギリシャソブリン問題がユーロ危機に発展していく姿で未来の日本を疑似体験している。 この不安定な事業環境から未来に対しリスク…

2015ビジョン

東日本大震災という未曾有の危機や世界規模の経済危機、世界各地で起こる自然災害などに直面して、企業経営のあり方は大きく変わった。 新興国の台頭で多極化が進む世界への対応、これまでとは異なる状況の中での成長の持続、環境経営の要請など、新たな課題…

習慣

あらたに習慣をつけようと、行動に出た人のほとどんどが2,3日でやめる。ストレス、苦痛に耐えられないからだ。ずっと、ストレスや苦痛が続くものと思うと、いやになるものだ。ところが、21日間、何が何でも、がまんして、やり続けると、自身のなかに変…

ビジョンモチベーション

会社経営は動機付けに始まり、動機付けに終わる。自分が人生で成し遂げたいことを強い情熱で思い続ける。そしてあらゆるメディアを通じて語る。それは自分の中にある中途半端だがしたいことをそぎ落としてゆく事かもしれない。中期ビジョンを社会、顧客、社…

一言で言える「お客さんから見た価値」

価値には(1)機能価値 (2)デザイン価値の2つがあり、ヒット商品を作るためには、一般的にはこの順番で重要です。また、機能価値・デザイン価値のそれぞれの中には更に、A:本来的価値 B:付加的価値の2つがあり、ヒット商品を作るためには一般的に…

プロフェッショナル

オレの理想の野球って何か。みんなわかっていないよ。1点を守るとか、足を使うとかではない。競争を勝ち抜いた奴らで戦うことだ。お前ら(チーム内で)白黒つけたんだから、今度は相手と白黒つけてこいって。そうすれば、監督は何もしなくていいんだ。落合…

通貨バブル、ソブリンリスク、人口減少

リーマンの時このような外部環境の急変は100年に一度と喧伝され私もそれなら仕方がないと、対策をとらないでいた。そのため震災直後にも関わらず海外進出をやらないほうがリスクがあると判断し進出した。しかし最近のギリシャ危機を端に発するユーロ通貨危機…

ネットは市場全体を縮小させてしまう

モノが売れるためには販促活動が必須である。テレビ広告も、消費者の買う気を引き起こす効果と言う意味では広義の販促であるし、店頭のポスターやディスプレイも販促である。ネット勢に押されてリアルの店舗が閉店を余儀なくされる多くの業界で、こういった…

人間の三大欲求から分析する営業活動

B2Bにおいてどんな切り口、考え方で営業すればよいのか?担当者(顧客)の欲求と法人格を持つ会社(顧客)の欲求で整理してみた。*担当者(営業窓口)の欲求①生存欲求・・・・会社の状況を説明しなくても阿吽の呼吸で提案してくれる営業マン(業者)を渇…

セールスフォース3原則

1)営業担当者に手間をかけない仕組みを実現している 2)顧客リストを営業に活用する仕組みがある 3)操作方法が容易で、利用のインセンティブがある