2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

オープンブック・マネジメント

経営指標の徹底した公開、財務関連の教育研修、権限委譲、成功報酬制度などによって従業員の自律的な行動を促し、企業を活性化しようとする経営思想。

静態的戦略論から動態的戦略論へ

1990年代、特に、1995年のWTOの発効以降の貿易促進と資本移動のボーダレス化、およびインターネット資本主義時代が本格化してきた1990年代後半以降、ビジネスプロセスが時間と空間を越えて大規模に展開され始めた。換言すれば、企業の国籍や大小問わず、「弾…

顧客志向のわな

多くの場合、リーダー企業は、現在の主要顧客を維持するために必要な技術に対して、積極的に投資を行い、それによって市場シェアの獲得に成功している。既存市場から高収益を享受しているリーダー企業ほど、既存の主要顧客の要望にこたえるべく、より高機能…

ポーターとバーニー

ポーターの戦略論の本質は、(1)企業を取り巻く外部環境を5つの競争要因から分析し、そして(2)3つの基本的戦略によって、自社独自のポジショニングを取ることにあった。それに対して、バーニーの戦略論の本質は、「競争優位の源泉」を企業内部に存在する経営…

obesity・soars

cocacola 急上昇

動物占いその2

最近よく考えるのが持続可能な会社の要件とはなんだろうという事だ。変わり続ける経営環境に対して変わらないことはいったい本当に存在するのだろうか?経営の神様と言われた松下幸之助が創ったパナソニックが未曾有の危機に直面している。ホンダと並び称さ…

自己分析

定住地を持たずいくつかの国や地域で仕事を持ち独自のリソースネットワークのなかから新たな価値創造を産み続けるワークスタイル。それの実現の為には自己認識(日本の歴史文化や先祖が自身に及ぼした影響を知ること)と他者認識(特に良く私を知る外人から…

SPは売れない時代のキーワード

テレビ・新聞・雑誌・ラジオなど既存広告が落ち込みを見せる中、インターネット広告と共に注目を浴びているのがセールスプロモーションの分野です。 多様化する消費者の嗜好をとらえたマーケティングや店頭の活性化を図るPOP、各種キャンペーン、ブランド戦…

2013個人ビジョンとルーティン

2012年の個人ルーティンは①1日18000歩②英会話1時間③CRM学習週10時間であっが残念ながら未達であった。未達原因を考えるとビジョンとルーティンがリンクしているようでしていなかった事にあると思う。なりたい像は「英語でビジョンを社員の前で語ること」…