非営利組織の経営

「自らに刺激を与えるには、仕事を変える事が必要である。この必要性は人がますます長生きをするようになりますます長く活動できるようになるにつれて大きくなる。仕事を変えるといってもかけ離れたところに移る必要はない」(ドラッガー名著集④『非営利組織の経営』)ドラッガーは「日常化した毎日が心地よくなったときこそ、違ったことを行うよう、自らを駆り立てよ」という。しかし、たいていの人が余裕で仕事をこなせるようになたことをよしとし、自己満足に陥る。その結果、ある日突然燃え尽きる。しかも、気づかぬうちに燃え尽きてしまう。たいていのばあい、この「燃え尽きる」とは仕事に飽きただけのことである。たいしたことでもないもののために毎朝出勤しなければならないことほど疲れを覚えることはない。喜びは仕事とその成果の中にならなければならない。ドラッガーは「石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない」という。目線を上げる必要がある。活躍すべき年月はじつはまだ20年残っている。いや30年かもしれない。問題はその20年、30年をどうしたいかである。それを決めるのは自分自身である。「自らの得るばきところを知るのは自らである。自らに高い要求を課すのも自らである。飽きることを自らに許さないよう予防策を講じるのも自らである。仕事を心躍るものにするのも、自らである」(『非営利組織の経営』)